むし歯も歯周病もお口の中の細菌が増えることで起こる「歯の病気」ですが、歯を溶かすむし歯と異なり、歯周病は「歯の周りの病気」です。歯を支える歯肉や歯槽骨を破壊します。
歯周病は「静かなる病気」と言われるほど気が付きにくい病気です。
成人の70%が歯周病と言われていますが、初期の歯周病には自覚症状がほとんど無いため、気が付いた時には歯周病が進行していることも少なくありません。成人の歯の抜ける原因として、歯周病によるものが増えています。
歯茎から血が出る、口の中がねばねばする、歯が浮く、ぐらぐらする、歯茎が腫れた、などを感じたらあなたはもう歯周病です。歯石除去を行い、正しいブラッシングを身につけて歯茎の健康を回復しましょう。必要に応じ、投薬治療や外科治療も行えます。