歯の代表的な病気はなんと言ってもむし歯です。
むし歯は初期段階では痛みがなく見た目にもわかりづらいため発見が遅くなりがちです。
そのまま放置すると自然に治ることなく少しずつ進行していきますので、早期の発見と治療および予防処置がとても重要です。
歯の代表的な病気はなんと言ってもむし歯です。
むし歯は初期段階では痛みがなく見た目にもわかりづらいため発見が遅くなりがちです。
そのまま放置すると自然に治ることなく少しずつ進行していきますので、早期の発見と治療および予防処置がとても重要です。
むし歯は、感染症のひとつです。つまり、お口の中にいる細菌によってむし歯になるのです。
お口の細菌は砂糖を栄養として増えていき、ネバネバとした物質(歯垢)を作り出します。
そして、歯垢の中で砂糖を分解して作られる酸が歯を溶かしていき、むし歯になります。
むし歯は、C0~C4までの5段階のレベルに分けられています。
毎日、ちゃんと歯磨きをしているのにむし歯になってしまった・・・
こんな経験はないでしょうか?
実は、歯並びはむし歯のなりやすさに大きく影響されます。
通常、むし歯は歯と歯との境目からできます。歯並びが悪いと歯ブラシが届かず、また、歯の間に食べ物が挟まりやすくなります。そのため、その部分からむし歯になりやすいのです。
歯並びを治す方法として「歯科矯正」があります。歯科矯正は歯並びが良くなることで、見た目がきれいになるだけでなく、むし歯や歯周病の予防にも大きな効果があります。