TEL:06-6621-8219

〒546-0031
大阪府大阪市東住吉区田辺5-15-16

成人の歯並び

  • Neo-Cap.System
  • 美と健康のサロン Esprit

HOME»  成人の歯並び

成人の矯正治療について

歯並びや噛み合わせの問題は、見た目が良くないということだけではなく、食べカスが歯の隙間に残りやすくなりますので、むし歯や歯周病の原因にもつながります。
また顎関節の働きは頭や顔、首などの骨格や神経と密接に結びついていますので、全身に重要な影響を与えます。そのため噛み合わせが悪く顎間接がズレてくると全身にいろいろな不具合が生じてきます。

矯正治療のメリット

1.ものをしっかりと食べられます
噛み合わせが正しくなり、咬む力が強くなります。
また、歯全体で食べ物を噛むようになるので、健康的に食べることができます。
2.虫歯・歯周病にかかりにくくなります
歯並びが不揃いだと、歯磨きをしても磨き残しができやすく、虫歯や歯周病になりやすくなります。
歯並びを整えれば隅々まで歯磨きができ、虫歯・歯周病に強くなります。
3.思いっきり笑うのに気後れしません
歯並びが気になるから、と思わず笑うのをためらっていませんか?
整った歯並びで自然に笑えられれば、笑顔もいっそう輝きます。
4.顎や輪郭を整えます
噛み合わせが悪いと、片方の歯だけで物を噛んでしまいます。
そうすることで、顎のバランスはさらに悪くなってしまいます。
5.肩こりや頭痛を改善します
歯並びが悪いと、全身の骨格のバランスが狂い、姿勢が悪くなります。
また、筋肉を圧迫したり負担をかけたりするので、肩こりや頭痛などの原因になります。

歯列矯正用マウスピース

「ニッコリ」笑顔に自信はありますか?「透明」「痛みがない」「取り外し自由」「治療期間が短い」そんな新しいマウスピースタイプの矯正治療のご案内です。

マウスピースタイプの新しい矯正装置 ACE dental マウスピース

透明のマウスピースにより、歯の移動や噛みあわせの修正を行う、新しい矯正治療です。
装着していても目立たず、取り外しができるため、治療中も今までと変わらない笑顔のある日々をお過ごしいただけます。

ACE dental マウスピースの特徴

目立たない。気づかれない。

職場でも、学校でも、人前で話すときも・・・
透明なマウスピースですので目立たず、ほとんど気づかれる事はありません。

取り外し自由。

「食事を楽しむとき」「歯を磨くとき」生活シーンに合わせて、ご自信での取り外しが可能です。取り外して通常の歯みがきが出来るので、虫歯や歯周病を予防することができます。

身体に優しい。

ペットボトルの材質に使用される、身体に害のないGペット素材を利用しています。金属アレルギーの心配もなく、安心してご利用いただけます。

ACEalign(エースライン)

歯列矯正

治療中も今までと変わらない笑顔で過ごすことが出来る、透明な歯列矯正マウスピースです。綺麗な歯並びで笑顔に自信が持てます。歯列矯正を目的とした最先端のITソフトとIT製作システムを導入しております。そのため、より経済的に、短い期間での治療を実現します。


エースラインの症例

SAKURA Form(サクラフォーム)

歯列矯正・噛み合せ改善・容貌改善
アンチエイジング・無呼吸症候群

心からの笑顔を永遠に・・・歯を並べるだけでなく、美容・噛みあわせを考えたマウスピース矯正です。より多彩な症例に対応するため、専門歯科医師か熟練した技工士が移動を行います。歯列矯正はもちろん、アンチエイジング、顎位修正の効果も期待できます。


エースラインの症例

こんな症状でお悩みの方に

  • □ 歯並びが気になる
  • □ 笑顔に自信がない
  • □ 姿勢が気になる
  • □ 噛みあわせが悪い
  • □ ほうれい線が気になる
  • □ 顎が痛む
  • □ いびき・無呼吸が気になる
  • □ 健康を維持したい

1つでも当てはまる方は当院にご相談ください。

矯正治療の流れ

1.初診相談・カウンセリング

矯正を行うにあたっての疑問などをお伺いします。
それから口の中や口の中や顔の骨格を簡単に診察し、矯正治療の概要や流れをご説明します。

2..精密検査

治療計画を立てるため、口の中を詳しく診察します。
レントゲン撮影や歯型の採取、顎の動きのチェックなどを行い、どういった治療が必要かを調べます。

3.診断結果のご説明

カウンセリング内容、精密検査の結果から、詳しい治療方法、採用する矯正装置、治療期間などについて、保護者の方へ具体的にご説明します。

4.治療開始

納得が得られましたら、いよいよ治療開始です。
初めて矯正装置をつける時は1~2時間ほどかかります。装置をつけた直後は締めつけられるような感じや痛みを感じることなどがありますが、数日でおさまりますのでご安心ください。
装置をつけた後は、症状に寄りますが、3~8週間おきにご来院いただき、歯の状態チェックや装置の調整を行います。治療期間の目安は1~3年ですが、症状や装置の種類、治療の難易度によって変わってきます。

5.メインテナンス

矯正歯科治療によって、綺麗に整った歯並びになり、きっちりと咬むようになったばかりの歯は、まだその周りの骨や歯茎が不安定で、その位置でしっかりと骨が支えられていませんので、元の位置へ戻ろうとします。
動的矯正歯科治療後は、必ず保定装置を使用して治療によって得られた咬合を安定させなければなりません。
この期間を保定観察期間と呼び、動的矯正歯科治療期間同様とても重要な時期です。

成人の矯正に関するよくある質問

45歳で矯正ってもうダメですか?
いくつになっても矯正は可能です。
歯並びが悪いことによって歯周病やむし歯のリスクが高まりますので、将来の自分の歯を長く持たせるためにも矯正治療しておくほうが有利だと思います。
矯正治療をしたいですが仕事上、周りにあまり気づかれたくないです。バレずに治療することは可能ですか?
透明なマウスピースを使うことで周りの人に気づかれずに治療を進めていくことも可能です。
TOP