子どもの矯正治療について
歯並びが悪いと歯磨きで磨き残しができやすく、むし歯や歯周病になりやすくなります。
また、噛み合わせが整っていないため、食べ物が噛みにくくなり、悪い顎のバランスが全身の骨格を歪め、姿勢が悪くなったり肩こりなどの原因ともなります。
歯並びが悪いと歯磨きで磨き残しができやすく、むし歯や歯周病になりやすくなります。
また、噛み合わせが整っていないため、食べ物が噛みにくくなり、悪い顎のバランスが全身の骨格を歪め、姿勢が悪くなったり肩こりなどの原因ともなります。
矯正治療を始める時期には個人差がありますが、永久歯が生えそろう前に行うのが最適です。
こどもの矯正治療には「第一期治療」と「第二期治療」に分かれ、第一期では永久歯に生え変わるまでの治療、骨格のバランスを整えたり顎の成長を促すなどして、永久歯が正しく生える土台を作り、第二期では永久歯が生えそろってからブラケット(矯正装置)を歯に取り付けて、歯を動かします。
乳歯時期にも対応。
一般的に永久歯が生えてきてから矯正を始めるケースがよくみられがちですが、歯が生え始めたら装着可能な装置が正解で初めて開発されました。
歯並びだけでなく、成長に合わせた健康的な身体作り。
近年不正歯列(正常でない歯列)のお子さまが多く、将来の健康的な身体作りに大きく影響を及ぼす可能性が高いとされています。口腔育成装置によって健康的な成長を促す事ができます。
夜間のみの装着のため、お子さまへのストレス軽減。
装着を嫌がるお子さまも多く、夜間装着のみなのでストレスが軽減されます。
お子さまにこんな様子はみられませんか?
1つでも当てはまる方は当院にご相談ください。
ほおっておくと・・・思春期・成人になってこんな問題が?!
眼鏡・コンタクトの使用 初潮おくれ 生殖機能低下
腰痛 頭痛 顔面・姿勢の老化現象 慢性鼻炎・アレルギー
お子さまの成長や年齢に応じた装置。夜間のみの装着で成長に変化を!!
V-Kids(ブイキッズ)
Kids-Base(キッズベース
Kidsalign Ⅱ
Youth-Base(ユースベース)
ACEalign(エースライン)
※大人の方もご利用いただける装置
Neo-Cap .Systemは、夜寝ている間にできる小児矯正で見た目を気にせず、きれいな歯並びを目指すことができます。
また、この治療法は国際機能矯正臨床研究会(IFOCS)より公式認可を受けている歯科医院でのみ受けることができます。
Neo‐Capという取り外しのできない装置と、ビムラーという取り外しのできる装置を併用します。
Neo‐Capは機能的矯正装置で、白いレジン(プラスチック)でできており、これを入れることにより、広くなった口の中での舌は動きやすく、力が強くなっていきます。その力で歯並びも頬側に広がり始め、頬の力もついてきて、舌圧と頬圧との力のバランスの良い位置に歯が移動していきます。
このNeo‐Capに加え、夜間のみビムラー装置を装着します。
こちらは夜間(8時間くらい)だけでの装着でも十分ですが、昼間の2~3時間も、装着するとより早く治すことができます。
顎が小さくて、生えてきた永久歯がきれいに並ばない!という子供たちが増えています。夜だけはめる装置で顎を広げてあげれば、歯は並びます。
お母さんがおかしいな、と気づいた時が治療の開始時期です。
費用は10万円(税別)から。
早ければ費用も少なくて済みます。
まずはご相談ください。
装置の中に必要なスクリューをつけ、ご家庭で巻いてもらいます。
スクリューの種類によって、拡大、前方、後方への移動が可能です。
また、いろいろなワイヤーをつけて、歯を移動させていくことにも使えます。
1.初診相談・カウンセリング | |
---|---|
まずはご両親やお子様の希望や疑問などをお伺いします。 |
|
![]() |
|
2..精密検査 | |
治療計画を立てるため、口の中を詳しく診察します。 |
|
![]() |
|
3.診断結果のご説明 | |
カウンセリング内容、精密検査の結果から、詳しい治療方法、採用する矯正装置、治療期間などについて、保護者の方へ具体的にご説明します。 |
|
![]() |
|
4.治療開始 | |
親御さんとご本人の納得が得られましたら、いよいよ治療開始です。 |
|
![]() |
|
5.メインテナンス | |
矯正歯科治療によって、綺麗に整った歯並びになり、きっちりと咬むようになったばかりの歯は、まだその周りの骨や歯茎が不安定で、その位置でしっかりと骨が支えられていませんので、元の位置へ戻ろうとします。 |